HOME
山遊び
Poor Gallery
山遊びblog
2008年10月12、13日 晴れ

中ア:東横川遡行、西横川下降
木曽駒ケ岳、宝剣岳

同行者:T氏、F氏、A氏、S氏、H氏

今回は、中アの木曽駒ヶ岳ロープウェイが架かるすぐ隣の沢を遡行・下降してきました。

21:00岡山発−2:30菅の台バスセンター着−仮眠−5:30バス−6:15しらび平ロープウェー駅−
7:00しらび橋から入渓−14:00稜線登山道−15:30宝剣山荘着

天気も良くって気持ちよかったです(´∀` )

特に西横川と比べて、情報が少ない東横川ですが、夏の遡行は超オススメ!

バス降りて、沢登り装束に着替えてロープウェー待ちの人とは離れて入渓地点に移動します。

7:00入渓。沢沿いはまだ日が当たっておらず、ひんやり寒いくらいです。

堤防2つ越えて、20分ほどで東横川と西横川の分岐地点に到着です。奥に大きな斜瀑が見えます。
左手には、緩やかな西横川の沢が続きます。 ここから沢終了まで先頭任されました。

最初の20mほどの滝です。
今日一発目の登攀対象となる滝なので、緊張しつつ、逆層で少しイヤらしいので、ロープ出すことにしました。
東横川でロープを使ったのは、ここが最初で最後となりました。

その後、2、3m前後の直登できる小滝が延々とつづきます。楽しい!
ホールドもしっかりしているところが多く、後続もワラワラと続きます。
夏の暑い日だと、水を全身で浴びながら遡行すると気持ちよさそう!

日も当たるようになり、水の中も積極的に進みます。
釜になっているようなところはなく、穏やかな流れと、小滝が続きます。

紅葉も美しく、水も清らか。しかも直登できる滝が連続するので、楽しい!(≧∀≦)

振り向けた南アルプスが一望できます。富士山も見えましたよ。

楽しい沢登りも終盤にさしかかってきました。
予定では高度2500m付近にある長谷部新道(廃道)に入って千畳敷を目指します。
高度2,500m付近にある最後の小滝を登った後、左右の踏み跡に注意しながら進んだのですが、気付いたら高度も2,600mを越えてしまっており、結局見つけることが出来ませんでした。(´・ω・`)

この後、ダケカンバの急斜面とハイマツの藪漕ぎを経て稜線上の登山道に出ました。

もう少し左にルートを取って早めに稜線に出れるともう少し楽だったかも。ハイマツの藪漕ぎも少なくてすみそうです。
東横川から西横川までの長谷部新道は、逆にほとんど踏み後の無い廃道のトラバースになりますし、千畳敷にでた後、宝剣山荘への急登が待ってますので、結果的に直登が正解だったと思います。
ハイマツ漕ぎが結構大変でしたが。

無事稜線の登山道に合流してからは、右手に槍・穂高、左に千畳敷カールを見下ろします。
とても気持ちいスカイラインです(´∀` )

15:30 宝剣山荘に到着です!しっかり晩御飯食べて、消灯前の19:00にはすでに寝てしまってました。
小屋では大部屋だったのですが、僕の布団だけなぜか羽根布団でした。メンバーにうらやましがられながらも
快適に睡眠させてもらいました(´∀` )

翌朝、5:00起床、のんびり支度して6:30から空身で木曽駒ヶ岳、宝剣岳のピークハントです。

木曽駒ヶ岳ゲットー( ・∀・)v

続いて、宝剣岳です。鎖場に沿っていくと渋滞がひどいので、脇からよじ登りました。

山頂のピークに立てといわれましたが、ビビって途中で降りました。。その後、周りに煽られて、宝剣岳標のある岩に立ってガッツポーズなぞしてしまいました。恥ずかしいので、へたれてピーク敗退の写真載せます(´・ω・`)

千畳敷カールの紅葉は若干ピークを過ぎた感じです。九十九折の登山道をワラワラ人が登ってきます。
東横川から長谷部新道で渡ってきていたら、小屋までこの道を登ると思うと、あらためて直登正解だったと思います。

西横川までの長谷部新道はしっかりした道です。(廃道ですので、ところどころ崩れてますが)
カールの紅葉はピーク過ぎてましたが、こちらのほうが色鮮やかです。

振り返ると、千畳敷カールと尾根が美しい紅葉に染まってました。
千畳敷の全てが見渡せる長谷部新道は最高のビューポイントです!

11:00西横川入渓−13:10上の大滝ー14:45大滝−17:30東西横川出会ー18:00しらび橋出渓

遭難碑レリーフがあるところから、西横川に下降します。上部は浮石が多いため注意です。
下降も大半先頭でしたが、本当に神経使うし、緊張しました。

ナメが多いのでつるっといっちゃいそうだったり、途中まで降りて行き詰りそうだったり。

西横川では3箇所で懸垂しました。写真は30m滝の懸垂。
どこも、支点が乏しく、懸垂準備にも時間がかかりました。

より降りやすいところを探しながら先行しますが、下から見るのと上からでは全然ちがう。むずい。。(´・ω・`)

25mの懸垂。どの滝も素直に登れそうな感じもしますが、下降は厳しい。

30mの滝ですが、ここでは右岸側の草付きからクライムダウンしました。今思うと、良く降りたナーと。
他にも、いくつもクライムダウンしましたが、疲れた。。。

西横川は東横川よりも大きい滝がいくつもありました。ただ、さほど困難なところはなさそうで、遡行であれば、ロープを出す場面は少なくてすみそうです。

下降には人数も多かったことから、時間がかかり東西分岐のところで日が落ちてしまいました。
しらび平までのこり30分というところでしたが、暗くなりましたのでヘッドランプ装着しての下降となりました。
分岐からは大したところは無く、堤防の迂回がちょっとまごつきましたが、無事下山できました。

道路に出たところで、バスが通りかかったので、無理矢理途中乗車で待ち時間ゼロでした。

どちらの沢も1000m近い標高差を一気に駆け上がる息つく暇の無い楽しい沢です。
アルプスの明るい開けた沢で、どちらもとってもオススメな沢でした!(´∀` )

でも次は遡行だけにしたい。。

HOME
山遊び
Poor Gallery
山遊びblog

 

inserted by FC2 system